人工呼吸器、参入に壁(Day3)

日経4/11朝刊の内容です

 

 

新型コロナウイルスで重症化した患者にも使用される人工呼吸器が世界中で不足しており、増産のための取り組みが求められている。

日本は法規制の関係で人工呼吸器生産の新規参入には10か月近く要することもあり、他産業による生産は行われていない。

米はFDAによる規制緩和などで自動車メーカーなどによる呼吸器生産が始まり、英では政府が製品の仕様を公開する、生産の際の条件を明示するなどして対応している。

依然として感染が拡大している日本国内では、迅速な対応が求められる一方で厳格な安全性の審査も必要であるとの声もある。

 

 

人工呼吸器に関する話題でした。確かに増産を急ぐ必要はあると思いますが、安全性を蔑ろにするわけにはいきませんよね。機器の故障などによって命を失ってしまったら本末転倒です。

アパレル業界、SNSで変化(Day2)

本日取り上げるのは日経朝刊の記事です。

以下が要約になります。

 

 

アパレル業界は、昨今のネット通販拡大の動きに出遅れ気味であった。実際に試着するニーズや、ネットで購入されると店舗の実績に含まれなくなるという従来の体制などが要因だと考えられる。

この状況を一変させたのが「STAFF START」というサービスだ。店員がSNS上で公開したコーディネートが、顧客の商品購入へとつながった際にそれを店員の実績として評価するシステムである。

すでに800を超えるブランドがこのサービスを導入しており、従来の10倍近くの売り上げを記録する店員も出てきているという。インターネットを利用した新たな取り組みの台頭により、これまで店舗での接客を重視してきたアパレル店員の在り方が変わっていくかもしれない。

 

 

昨日に引き続きITサービスに注目した内容でした。企業がITサービスを取り入れる流れをなんとなくつかめたような気がします。

服好きの私にとっては結構気になるニュースでした!私が普段使っているファッションサイトもこのシステムが使われているらしいです。現在の外出自粛を機に一層アパレル業界のIT化が進んでいくかもしれませんね。

ニトリのDX戦略(Day1)

昨日から日経電子版の購読を始めました。インプットに多少慣れてきたので、気になった記事の要約という形で、この場を借りてアウトプットもしてみたいと思います。

今回取り上げるのは家具販売大手ニトリに関する記事。

以下が要約になります。

 

 

ニトリホールディングスが子会社ホームロジスティクスを中心として、事業へのデジタル技術導入を推進している。

同社の物流システムにブロックチェーンやAI等の技術を組み込むことで人的ミスの削減や事業の更なる効率化を図り、提携する中小企業や運送会社を束ねようとしている。

ニトリ新型コロナウイルスによる減収を予想しているが、一層デジタル技術に投資し、新たな売上を上げる事業が誕生すれば、家具販売に並ぶ柱を確立できるだろう。

 

 

ニトリがDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めているという話でした。デジタルトランスフォーメーションとは、簡単にいうと、デジタル技術でライフスタイルや事業形態に変革が起きることです。

ブロックチェーンやAIという単語はよく耳にしますが、実際にこのように大手企業で導入されているのだと知ると親近感がわきます。もはやこれからの社会では常識になっていくのでしょうか。それらの技術に関する知識を持っているのは当然で、どのように利用するかが重視されていくような気がします。

新聞読みます

暇なので日経電子版の購読を始めてみました。開始から二ヶ月は無料で読めるみたいなので、頑張って読み続けてみようと思います。

 

新聞を読んでみると自分の社会に対する知識のなさを痛感します。そもそも分からない単語だらけなのでいちいち調べながら、、、二時間くらいかけてようやく読み終わりました!

 

少しでも世の中にアンテナを張り、自分のやりたいことのヒントを見つけられたらいいなと思います。

就活について考える

就活って難しいですね。

 

私は何がしたいんでしょうか。安定した収入があってワークライフバランスが取れればいいというのが本音ですが、だからといってやりがいのない仕事を定年までは続けられないですよね。

 

絶賛悩み中です。

文系大学生のプログラミング独学日記②

今日も一日中家にこもっていました。ほんとに暇ですね。

 

今日はProgateのPythonのレッスンはすべて終え、データ分析には必要だといわれているSQLのレッスンを開始してみました。

 

こちらは直感的に分かりやすく、書く量もあまり多くないのでけっこう楽しくできました。もう一日くらいあれば終わっちゃいそうです。

 

SQL・Pythonどちらにも言えることですが、基本の扱い方に触れただけなので実際のデータ分析となるとまだまだ学ばなければいけないことが多そうです、、

 

ネットで情報を漁りながらコツコツ進めていきたいと思います。

文系大学生のプログラミング独学日記①

こんにちは、アデペンです。昨日からプログラミングの勉強を始めたので、それについて少し書いてみようと思います。

勉強を始めようと思ったきっかけは色々あるのですが、統計・データ解析系のゼミに入ることになったことが一番大きい理由かなと思います。

私が利用しているサイトはこちらのサイトです。

Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]



ネット環境さえあれば、一人でプログラミングが学べるということで、さっそくPythonコースを始めてみました。スライドも分かりやすく内容も比較的簡単だったので序盤はスイスイ進んでいましたが...

なんと、無料でできるのは序の序の口まで。途中から有料会員にならないと受講できなくなります。世の中そんなに甘くなかったですね。
まあそんなこったろうと思ったよ!と思いましたが、その有料プラン、なんと月額たったの980円。

この安さには貧乏性のアデペンもびっくり。即有料プランに登録し、現在、第4節(?)に相当するであろう「PythonⅣ」まで終えました。所要時間は10時間弱くらいでしょうか。

PythonⅣまでの感想をざっくり書くと、まだまだ初級編といった感じ。基本的な書き方や考え方をインプットする段階だと思います。Pythonをデータ解析や機械学習に応用していくのはまだまだ先になりそうです。。。。頑張ります🐧



それはそうと、もし暇を持て余している方がいらしたら、プログラミングの勉強をしてみるなんていかがでしょうか?特に大学生や高校生にはお勧めです。

将来に向けてスキルをつけておきたい、学生時代に何かを身につけたいと思う方は今すぐ始めるべきです。私自身、もっと早く知っておけばよかったと後悔しています。。

私が上で紹介したサイトではもちろんPython以外の言語も学べますし、有料プランもバイト代1時間分で払えちゃいます。

プログラミングに少しでも興味を持ったら、自分でいろいろなサイトを漁ってみて、何かしらのアクションを起こしてみてください。それでは!